子どもの頃、家庭や小学校でメダカを飼うことがありますよね!オスとメスの見分け方を覚えていれば、お店でメダカを購入するときに役立ちますので、プログラミングしながら覚えましょう!
- 作るものをイメージする(目標を決める)
- プログラム作成のポイント
- 拡張機能「音声」の使い方
- 説明文を順番にしゃべる(表示と音)仕組み
- オスとメスの見分けるポイント
- リストで説明分を用意する
- オスとメスの見分けるポイントに丸(〇)する準備
- 説明に合わせて丸(〇)の表示を指示する仕組み
- スプライトに丸(〇)の表示する仕組み
- サンプルプログラム
作るものをイメージする(目標を決める)
今回は、メダカのオスとメスについて説明するプログラムを作ります。説明は、文章と音声で行い、オスとメスの見分けるポイントをイラストで説明します。
- 説明は文章と音声で行う
- 説明する文章と音声は、後から追加や変更しやすいようにする
- オスとメスの見分けるポイントをイラストに丸(〇)する
メダカは、かわいいですよね!オスとメスで正しい飼育を続ければ、メダカの子どもが生まれます。チャレンジしてみてください!
プログラム作成のポイント
拡張機能「音声」の使い方
拡張機能「音声」の使い方は、「1から10まで英語で数えてみよう」で説明してますので確認してください。
説明文を順番にしゃべる(表示と音)仕組み
「地球と月の大きさ」のプログラムを元に作成してます。詳しくは、「地球と月の大きさ」の説明を確認してください。
オスとメスの見分けるポイント
メダカのオスとメスの見分けるポイントです。この説明のときに、イラストの「せびれ」「しりびれ」に丸(〇)を表示させたいと思います。
- オスの「せびれ」は切れ込みがある
- オスの「しりびれ」も切れ込みがあり、メスよりも長い
- メスの「せびれ」に切れ込みが無いです
- メスの「しりびれ」も切れ込みが無く、オスより短い
メダカのオスとメスの見分け方は、小学校でも勉強するので覚えましょう!
リストで説明分を用意する
今回のメダカのオスとメスの見分け方の説明です。また、3行目、4行目、5行目、6行目が、オスとメスを見分ける説明部分になります。
オスとメスの見分けるポイントに丸(〇)する準備
メダカのオスとメスを見分ける説明で、どこを見れば良いのか、見るポイントに丸(〇)を表示することで、さらに説明を伝わりやすくします。いろいろな方法があると思いますが、今回は一番簡単な方法で「スプライトに丸(〇)を付けたもの」を準備し表示したいと思います。
メダカのオスのスプライトに丸(〇)を付ける
メダカのオスを描いたスプライトを準備します。これは、丸を付けないです。また、コスチュームの名前は、「メダカのオス」という名前にします。
次に「コスチューム」で、メダカの絵を右クリックで「複製」します。
複製したメダカの絵に、オスとメスを見分けるポイントに丸(〇)を描きます。オスの「せびれ」が見分けるポイントになるので、「せびれ」に丸(〇)を描きます。また、コスチュームの名前は、「メダカのオス-せびれ」という名前にします。
オスとメスを見分けるポイントは、もう一つ「しりびれ」があります。なので、もう一つ「しりびれ」に丸(〇)を描いたものを準備します。手順は同じです。丸(〇)が書かれてないコスチューム「メダカのオス」を複製し、「しりびれ」に丸(〇)を描きます。また。コスチュームは「メダカのオス-しりびれ」という名前にします。
メダカのオスのコスチュームは、3種類を準備しました。
- メダカのオスで丸が描かれてないもの
- メダカのオスで「せびれ」に丸(〇)が描かれたもの
- メダカのオスで「しりびれ」に丸(〇)が描かれたもの
メダカのメスのスプライトに丸(〇)を付ける
メダカのメスも同じ手順で準備します。丸を付けないものです。コスチュームの名前は、「メダカのメス」という名前にします。
メスの「せびれ」に丸(〇)を描いたものです。コスチュームの名前は、「メダカのメス-せびれ」という名前にします。
メスの「しりびれ」に丸(〇)を描いたものです。コスチュームの名前は、「メダカのメス-しりびれ」という名前にします。
メダカのメスのコスチュームも、3種類を準備しました。
- メダカのメスで丸が描かれてないもの
- メダカのメスで「せびれ」に丸(〇)が描かれたもの
- メダカのメスで「しりびれ」に丸(〇)が描かれたもの
説明に合わせて丸(〇)の表示を指示する仕組み
メダカのオスとメスを見分ける説明に合わせて、スプライトに丸(〇)を表示させます。ねこが説明文をしゃべった後(表示と音)に、ブロック定義「メダカのイラストにまるを表示する」を追加しました。
ブロック定義の説明は、「元号(年号)を覚えましょう」で簡単に説明しているので見てください。
先ほどのブロック定義「メダカのイラストにまるを表示する」の中身です。説明分の回数に合わせ、丸(〇)を表示するように指示しています。
スプライトに丸(〇)の表示する仕組み
メダカのオスの「せびれ」に丸(〇)を表示
メダカのオスのスプライトに、イベント「オスのせびれにまる」を受け取ったときを作ります。この時は、コスチュームに「丸(〇)が無いもの」と「せびれに丸(〇)が描かれているもの」を交互に表示することで、「せびれ」に丸(〇)が点滅するように見せます。また点滅の回数と間隔も指定します。
メガかのオスの「しりびれ」に丸(〇)を表示
メダカのオスのスプライトに、イベント「オスのしりびれにまる」を受け取ったときを作ります。この時は、コスチュームに「丸(〇)が無いもの」と「しりびれに丸(〇)が描かれているもの」を交互に表示することで、「しりびれ」に丸(〇)が点滅するように見せます。また点滅の回数と間隔も指定します。
メダカのメスの「せびれ」に丸(〇)を表示
メダカのメスのスプライトに、イベント「めすのせびれにまる」を受け取ったときを作ります。この時は、コスチュームに「丸(〇)が無いもの」と「せびれに丸(〇)が描かれているもの」を交互に表示することで、「せびれ」に丸(〇)が点滅するように見せます。また点滅の回数と間隔も指定します。
メダカのメスの「しりびれ」に丸(〇)を表示
メダカのメスのスプライトに、イベント「めすのしりびれにまる」を受け取ったときを作ります。この時は、コスチュームに「丸(〇)が無いもの」と「しりびれに丸(〇)が描かれているもの」を交互に表示することで、「しりびれ」に丸(〇)が点滅するように見せます。また点滅の回数と間隔も指定します。
今回は説明部分に丸(〇)を描きましたが、吹き出しを表示するなど、いろいろな説明方法があると思います。いろいろなアイデアを探してみてくださいね。
サンプルプログラム
作成したプログラムを公開してます。画像をクリックするとスクラッチのホームページに移動し、動かしたり、中身を見ることができます。試してみてください。
自分で調べた結果をプログラミングで発表も楽しそうですよね!