- はじめに
- 身近なコンピュータ
- 動画「身近なコンピュータを見てみましょう」
- まとめ
はじめに
こんにちは田中です。今回は、第3回「身近なコンピュータを見てみましょう」についての説明です。皆さんの身近にあるコンピュータを探し、コンピュータが、どのように動いているかを詳しく見てみたいと思います。
よろしくおねがいします
コンピュータを詳しく見てみるぞ!
身近なコンピュータ
前回の「第1回 コンピュータとは」で、いくつかコンピュータを探しました。今回は、コンピュータが、どのように動いているか詳しく見ることを目的とします。そこで、皆さんが小学校へ行くとに利用している「横断歩道の信号機」を例に詳しく見てみたいと思います。
はい!横断歩道の信号機は毎日使っているから、くわしいですよ!
ぼくも毎日使ってるから分かりますよ!
皆さん毎日使っているから、くわしいですよね!でも、横断歩道機の信号機を注意深く見てみると、いろいろ細かな仕組みで動いていることに気づきますよ!でわ、一緒に動画で見てみましょう!
動画「身近なコンピュータを見てみましょう」
小学生(4~6年生)向けに、横断歩道の信号機の動きについての観察とコンピュータによる論理的な知識を身につけてもらう目的で作成した動画です。約10分程度の動画になってますので、Wi-Fi環境を利用するなどネットワーク通信量に注意してご覧ください。
まとめ
動画を見て、横断歩道の信号機が、どのように動いていたか分かりましたか?
車と歩道の信号機が、決められた順番で、きちんと動いてくれてたのね!
いつも毎日、私たちを安全に渡れるように動いてくれて、ありがとう!
今回の横断歩道の信号機のように注意深く観察すると、コンピュータが何をどのように動かしているか見えてくると思います。コンピュータの動きが理解できるようになると、プログラミングも早く上達するので、いろいろな物を詳しく観察するのも大切なことです。
はい!わかりました!
はい!他にもコンピュータで動いていものを詳しく観察してみます!